ソロ活

【ソロ活】【手打ちうどん】うまげなっぽいうどんを作っていく編

こんにちは!四国にはまだ行ったことのない午前4時の人です。

先週久しぶりにうどん屋さん(うまげな)のうどんを食べたのですが
「こんなに美味しかったっけ!?」とびっくりしてしまいました。
うどんプリップリ!!磯辺揚げをトッピングするのが好きなのですが
やっぱりうどんと磯辺揚げの組み合わせがまた最高だったんですよね!

これがいつでも家で食べられないかなと思い、今回はうまげなの再現を目指して
家で手打ちうどんを作っていきます!

不安な手打ちうどん歴

ちなみに私の手打ち歴はうどんが1回、パスタが1回ほどでそれも10年ほど前なので
ほぼ初めてと言っていいです。一応念のため冷凍の讃岐うどんを買っておきました。
大事ですよねプランB。

磯辺揚げからレッツクッキング

うまげなの磯辺揚げがソーロングだったので、
私もちくわを縦に切って長めの磯辺揚げを作っていきます。

揚げ焼きあんまりやらないから油の量よく分かんないけどこんなもんでいいんだろうか。

お!カラッと揚がりました!

“打ち粉”と”踊”っちまったんだよ…

次はメインの粉を混ぜてこねたり広げたりしていきます。
(一番危惧していたのがこの作業です。)

むむ…手についた生地が一生離れません。
潔癖症が耐え切れずに手を洗ったら恐らく生地が半分くらいになってしまいそうなほど
手にびとーっとくっついてしまっています。

ここてもしや打ち粉が足りないのではないかとハッとしました。
「打ち粉と言えどカロリー。女子たるもの無駄にカロリーを摂取してなるものか」
と打ち粉をケチりにケチっていたのです。

もう思い切って打ち粉をたっぷり掛けると…

まとまっていきます!!ここから先の工程もとりあえず打ち粉を特攻んでいけば
解決しました。

うどん作りで一番大事なことは打ち粉です。これは発見です。

温泉卵もね

大好きな温玉ぶっかけにしたいので温泉卵も作っておきます。
温泉卵はせっかくなので4つ仕込んでおきました。3つは夕食用。
それにしても温泉卵作るの久々だなあ~!(フラグ)

おや、麺の様子が…?

ほぼ最後の工程といっていい麺を茹でるところまできました。
麺を切っていた時から薄々感じていたのですが、
麺がめっちゃ短いです。
長いもので8cm程度でしょう。
これは終わったかもしれません。
冷凍の讃岐うどんがアップを始めました。

茹で上がってみると!あ、見た目は100歩譲ってうどんです!!

心底ほっとしてつゆを掛け、磯辺揚げを乗せて温泉卵を割ったところ…

生卵でした!!!

なんでえ!!!!
もう心底疲れて作り直す気力も無くなったので温玉ぶっかけじゃなくなっちゃいましたね。
あと3つの温泉卵(になるはずだった生卵)はもうゆで卵にしました。

実食!

さあどんな味でしょう。(味付けは醤油と白だしで本当に適当)

…あれ、味は結構うまげなですよこれ!?!?
磯辺揚げがめっちゃ良いです。あと散らした小ネギが全てを丸く収めてくれました。
麺はやっぱりトラス前首相の在任期間より短かったのですが
もちっとして結構おいしいです!これを毎日食べたいかと言われると正直ちょっとアレですけどね!!(暗黒微笑)

まとめ

1人で大騒ぎしながら作ったうどんでしたが、やっぱり思いました。

うどん屋さんってすごい。

こんな手間の掛かる食べ物を数百円で…
企業努力に涙が出ますね。
これからは大人しくお店で食べようかとおもいました。
たまには手打ちもアクティビティとしてはいいんですけどね笑

次回はまたソロ活後の更新です。

ワクワク手打ちうどんセット 4食分(2食分×2袋) 体験キット 食育キット 自由研究 手作りキット 送料無料 うどん粉 中力粉 幼稚園 小学生 冬休み 低学年 子供会 宿題 しゅくだい 簡単 ステイホーム 暇つぶし 無添加