キャンプ

【ULキャンプ&防災グッズ】ゴールゼロ Lighthouse Micro ChargeとFlashの違い!

こんにちは!ULキャンプグッズ大好きな午前4時の人です。

今回はULキャンパーお馴染みで私も愛用している小型ランタン
GOAL ZERO Lighthouse Micro Flash(ゴールゼロ ライトハウス マイクロフラッシュ)と、

この夏発売されたばかりの
GOAL ZERO Lighthouse Micro Charge(ゴールゼロ ライトハウス マイクロチャージ)の違いについて解説していきたいと思います!!

ライトハウスマイクロシリーズとは?

ライトハウスマイクロとは、米国のゴールゼロ社から発売されている
コンパクトLEDランタンです。
その重量は68g(マイクロフラッシュの場合)と超軽量ながら
連続使用時間が最大170時間(マイクロフラッシュの場合)と
1泊のキャンプなら十分過ぎる点灯時間!
小型で点灯時間が長いので、防災用ライトとしてもおすすめです!

そんなライトハウスマイクロのシリーズにこの夏、
新しくマイクロチャージが発売されました!

新発売されたマイクロチャージとは!


GOALZERO Lighthouse Micro Charge ゴールゼロ ライトハウス マイクロ チャージ LED ライト 災害 防災 キャンプ アウトドア

ライトハウスマイクロチャージとは、これまでのライトハウスマイクロシリーズに
USB出力ポートを搭載し、
モバイルバッテリーとしての利用ができるようになったランタンです。

私のように防災グッズとしてライトハウスマイクロを玄関に吊るしている
ような人には朗報ですね!災害時に充電できる端末があるのと
ないのとでは大違いです!

マイクロフラッシュマイクロチャージの違い


本体サイズ

マイクロフラッシュ:約93×37.75mm
マイクロチャージ:約112×37.75mm

本体重量
マイクロフラッシュ:68g
マイクロチャージ:87g

本体サイズは直径は同じですが長さが2cm程マイクロチャージの方が長いです。
重さもマイクロチャージの方が20g程重くなっていますね。
とにかく小さい!軽い!がメリットのライトハウスマイクロですが、
この辺のサイズ増はUSB出力ポートを搭載したのでやむを得ないといったところでしょうか。

マイクロチャージを買うべき人!

マイクロチャージはこんな人におすすめです!

・キャンプの際に持って行くギアを少なくしたい人
充電器って結構重たいので、極力持って行きたくないけど
スマホのバッテリーはちょっと心配…という人は
マイクロチャージをランランとして1本持って行けば90g弱で
ランタンと充電器のどちらも持って行くことができるので、
マイクロチャージは選択肢に入ってくると思います。

・災害時のライトに加えて充電器としても使いたい人
懐中電灯やランタンとしても使える上に
スマホの充電器としても使えるようになったので
災害時に活躍してくれそうです。
既に防災用充電器があるという人も、
災害時の充電器は多いに越したことはないので
マイクロチャージが1本あるよ良いのではないでしょうか!

最後に

今回はマイクロフラッシュマイクロチャージの違いについて解説しました!
ほんのちょっと重くなったマイクロチャージですが、ちょっとした充電に使えるようになったのは嬉しいですよね!
私もマイクロフラッシュに加えて1本買い足したいと思います!

GOALZERO Lighthouse Micro Charge ゴールゼロ ライトハウス マイクロ チャージ LED ライト 災害 防災 キャンプ アウトドア